パスコンパスの日記

何か色々作るのが好きです

【レポート】技書博8へ行ってきました

5/28、名古屋で開催された技書博8へ遊びに行ってきました。オープンソースカンファレンスとの併催だった様です。実は技術書オンリーの即売会には行ったことがなかったのでかなり楽しみにしていました。※若干記事を寝かせすぎてしまいましたが、せっかくなので投稿します。

gishohaku.dev

みやこ電子さんブース

みやこ電子工房 (@miyadenshikobo) / Twitter

いつもとてもお世話になってるみやこ電子さんのブースへお邪魔してきました。今回の新刊は種子島で行われるCANSATというコンテストのロボットの解説本です。

結構なボリュームでまだ読み切れていませんが、また感想もお伝えしたいと思います。

からあげ先生のブース

からあげ (@karaage0703) / Twitter

大変お世話になっているからあげ先生のブースです。ニンジャランタンという、印を結ぶとそれをカメラで検出して光り方が変わる作品もデモされていました。高性能PCでなくてラズパイ上で動いているのがすごいです。

電子版のDL販売のみでしたが、会場で貴重な物理本のサンプルも見せていただきました。 大変ありがたいことに電子版の方は献本いただいたので、今急ぎで作っているコンテスト用の作品がひと段落したら実際に試しながらじっくり読もうと思います。

親方Projectさんのブース

おやかた@日曜日 西か01a (@oyakata2438) / Twitter

バンドのライブ会場等でレーザ光線で絵を描く演出を見たことがある方もいるのではないでしょうか?その作成のための部品の購入方法からプログラムまで解説している本を新刊として売られていました。

実物のサンプルも拝見しましたが、2つの鏡をモータで動かして照射の角度を変える仕組みになっていて興味深かったです。

最初、タイトルを見た時はプロジェクタか何かの作り方の解説かと思ったのですが、全然違いました。今後すぐにこちらのレーザの照射モジュールを作る予定はありませんが、今後の工作に活かせる要素がありそうと感じています。

線形算法同好会さんのプラレール

線型算法同好会 (@lin_calc) / Twitter

プラレールで掛け算をする展示をされていました。無線モジュールを使って進路を切り替えたりするわけではなく、完全にアナログで成り立っているのがすごすぎます。

番外編:神沢野並さん

実は先日のMaker Faire Kyotoの際、C100でお知り合いになった神沢野並さんからホテルのレビュー本の新刊をいただいていました。ありがとうございます。

神沢野並@C102 2日目東2 V-08a (@nnm_t) / Twitter

ホンナムユーティナイ

結構イベントで泊まりで色々な場所に行くことは多いので、かなり興味深く読めました。 NT金沢以降のイベントでホテルチェーン店で迷ったときは参考にさせていただきます。

まとめ

よく行く展示がメインのイベントでは全然分からない展示内容でも「これは何ですか?」と聞きに行けるのですが、販売メインのイベントだと「話を聞いて買わないのは悪いかな」と気を使ってしまい、元々行こうと思っていたブース以外は気になる見本誌だけ読んでブース自体はほぼ遠くから眺めるだけで立ち寄らずに帰ってしまいました。 話を聞いて買わなくても特に悪い訳ではないと頭では理解しています。今後もう少し距離感を測れる様に販売メインのイベントにもまた参加したいと思います。めかとろろの本もいつか技術書オンリーのイベントで売ってみたいです。

そういえば、今回はソフト寄りの内容が比較的多かった印象です。メカトロ、電子工作系が多い即売会があれば特に参加してみたいです。アンテナを張っておこうと思います。

読んで下さり、ありがとうございました。