パスコンパスの日記

何か色々作るのが好きです

レポート

【レポート】NT加賀2023へ行ってきた+少し宣伝

2023/02/04,05に開催されたNT加賀に出展してきました。タイミング悪くご本人がいらっしゃらなかったり、後半私自身が疲れ果てていたりその他の理由で全ての出展者の方は難しいのですが、作品をご紹介させていただきます。順不同です。他意はありません。写真…

【レポート】NT富山へ出展された方の作品と感想とその他

9/17-18に開催されたNT富山に出展してきました。 ツイートした内容をベースにできるだけさらっとレポートしようと思います。 wiki.nicotech.jp 写真を撮る際には基本的に許可をいただいていますが、 掲載NGや誤りがある方はお手数をおかけしますが、コメント…

【恒例】振り返る記事(2020/9-2022/9)

毎年9月に色々と振り返る記事を書いています。 理由はパスコンパスとして活動し始めたのが9月だからです。 去年は半生を振り返っていたので、今年は2年分の活動を振り返ってみたいと思います。 yoichi-41.hatenablog.com yoichi-41.hatenablog.com 目次 目次…

【観光】「響け!ユーフォニアム」の聖地を巡ってきた

今回は完全に趣味の回です。 物理的なものづくりの話は全く出てきませんが、何かに打ち込むことの楽しさの話はします。 割と個人的には「誰かが何かが好きで、そのことについて熱く話している話」を聞くのが好きですが、一般的にはどうなんでしょう。ご興味…

【レポート】NT金沢2022に出てきました

6/18,19に金沢駅東のもてなしドーム地下広場で開催されたNT金沢というものづくりイベントへ参加してきました。 コミケの原稿がピンチだったり参加されている方が今まで出展したイベントの中でも多かったりということがあり、今回はサクッと抜粋して紹介させ…

【レポート】MakerMeetingForMakerFaireKyotoで拝見した作品や感想等

前回の記事でMaker Meeting For Maker Faire Kyoto(以下MFKyoto2022)で展示する作品について紹介しました。 yoichi-41.hatenablog.com 今回の記事では出展してみての感想や、他の展示者の方の作品をご紹介を書きたいと思います。 理想的には全ての展示者の方…

【レポート】FabCafe Nagoyaへ行ってUVプリンタを使ってみた

名古屋の久屋大通の近くにFabCafe Nagoyaというお店があるということをTwitterで知ったので先日遊びに行ってみました。 サイトはこちらです。 fabcafe.com ごはん 店内の様子 機器 UVプリントしてみた まとめ ごはん カフェという名前ですが、結構普通のお昼…

NT加賀(新春)の展示ご紹介※全てではない

2022年1/15,16にNT加賀へ出展してきました。 内容問わず個人やサークルで色々な「何か(N)作ってみた(T)もの」を展示するイベントです。 NT加賀2022(新春) - PukiWiki 毎度話し込んでしまったり自分の展示の紹介をしていたり疲れて力尽きたりしていて全ての展…

【レポート】NT富山11/6(土)の展示作品ご紹介※全てではない

11/6,7にNT富山というものづくりなら何でもOKなイベントが開催されており、11/6(土)の方に参加させていただいてきました。 NT富山2021 - PukiWiki 出展は今年の6月のNT金沢以来だったので久しぶりに非常に楽しい時間を過ごさせていただきました。 理工学AtoZ…

【リモート】オンライン非対応の1人用無料PCゲームを無理矢理オンラインで友達と遊ぶ方法

タイトルがちょっと分かりづらいですね。 もう少し丁寧に言うと「通信プレイのできない一人向けの無料PCゲーム」をGoogle Chromeの「リモートサポート機能」を使って離れた友達とオンラインで交代しながらプレイをして遊んでみたという感じです。 今回は私は…

【レポート】ゲーセンミュージアム(名古屋市博物館特別展)へ行ってきました

名古屋市博物館の特別展「ゲーセンミュージアム」に行ってきました。お金を入れずにゲームが遊び放題の夢のような空間でした。遊んでばかりで写真少なめですがレポートしたいと思います。 static.chunichi.co.jp ↑サイトはこちらです。メインビジュアルを描…

【レポート】NT金沢2021の作品を紹介する(2/2)

6/26,27に開催された「なんか作ってみた」作品展示のイベント、NT金沢に出展してきました。展示作品のレポート記事を書いていたのですがあまりにも文量が多くなったので2つに分けました。 nt-kanazawa.org 一つ目の記事はこちらです。 yoichi-41.hatenablog.…

【レポート】NT金沢2021の作品を紹介する(1/2)

NT金沢2021の展示作品の紹介の記事です。「なんかつくってみた」イベント、NT金沢に出展してきました。出展者の方の作品の紹介と私の作品の紹介をします。長いので2つに分割しており、こちらは1つ目の記事です。

【レポート】つくりま☆SHOWの感想+懇親会でお聞きできたお話

ものづくりであれば何でもOKな「つくりまSHOW」というイベントに投稿させていただきました。懇親会も参加させていただき非常に楽しかったので、テンションに任せて出展されていた方と司会の方の作品の紹介や感想を書かせていただきます。記載内容に間違いな…

【NT京都(実質)】人間味マスクのコメント返信・他

yoichi-41.hatenablog.com NT京都(実質)というイベントに参加させていただき、昨日動画と記事を公開しました。詳細はそちらをご覧ください。 諸事情により完全に遅刻ですが、コメント返信等をこちらでさせていただきます*1。 30コメントもいただけて、少し会…

【レポート】伊勢ギークフェアに出展してきました

お久しぶりです。 Arduinoの電源を逆差ししたところUSB経由でノートPCが壊れ、しばらく意気消沈していました。 修理するより新しく買ったほうが安かったので今は新しいPCで書いています。 先日、伊勢ギークフェアというイベントに出展させていただいて来まし…

【レポート】浜名湖のオルゴールミュージアムに行ってきました

今回は博物館のレポートをしてみます。先日浜名湖へ遊びに行った際に何の気なしに入ったオルゴールミュージアムが思っていたより面白く、これはオススメせねばというのが動機です。 目次 目次 場所 展示内容 フェアグランドオルガン オーケストリオン オート…

【レポート】アストロ温泉さんの展示を観て来ました

何かと話題の愛知トリエンナーレ2019の一部の展示であるアストロ温泉さんという方の展示を観て来ました。私は元々明和電機の土佐さん*1や藤原麻里菜さん*2の様な不思議な作品が大好きなのですが、偶然ツイッターでアストロ温泉さん*3のことを知りましてこれ…