パスコンパスの日記

何か色々作るのが好きです

【レポート】こっしぇる!に出展してきました

千葉ものづくりイベント「こっしぇる!」の記念すべき第1回に参加させていただいてきました! 実はコミケを除くと関東での出展が初めてだったのでかなり刺激を受けました。この記事では他の出展者の方の作品紹介と私と友人のてーもん君の作品について書きます。

こっしぇる! | ものづくり展示会

目次

写真を撮る際等、一言お断りしてから撮っていますが、もし掲載NGや内容に誤り等ありましたらお手数おかけしますがご指摘をお願いいたします。また、例のごとく当日はバタバタしており全ての方の作品は見きれていないです。すみません。紹介順も他意はありません。

山口自動機械さん

山口辰久 (@qzy13700) / Twitter

技術的にすごい作品を2種類展示されていました!1作品目は超音波を出すスピーカを上下に配置して物体を浮遊させる装置です!ちょうど音のぶつかり合うところで安定します。音が振動で節と腹ができることは高校で習いますがこんな応用ができるとは夢にも思いませんでした。位相を変えることで上下にずらすこともできます。

もう一つの作品はエアーホッケーをするロボットアームです。ウェブカメラから撮った映像をPCで画像処理をしてアームを動かしています。すごいのはボールの行き先を予測していることです。等速直線運動で近似したボールの来る位置へアームを移動させます。壁の跳ね返りも考慮されているとのことでした。チェックマークのキャリブレーション用のマーカを最初に置いて平面を算出してから動作させるそうです。すごい…。

ありがとうございました!

えとせとら研究所さん

えとせとら研究所 (@et_cetera_lab) / Twitter

色々と展示や販売をされていましたが、中でも目を引いたのはNANDだけで作られた自作CPUです。何とも形容し難い迫力があります。ロマンが詰まっています。お話お聞きしたところ、最初はリレーで自作CPUを作ろうとしたが、不良品や故障が多く断念してNANDだけのCPU制作に切り替えたとのことでした。NANDだけの理由は値段も一因と伺いました。また、めちゃくちゃ面白かったのは慣れてくると「LEDの光るパターンを見ることでプログラムが感じ取れる様になる」ということでした。機械と会話してる。

他にも代表のGTBさんがLTで発表されていたり、色々な技術に関わる同人誌を販売されたりされていました。ありがとうございました!

まこらぼさん

まこ (@MakoTr_315) / Twitter

NT富山の時に拝見した足踏みを検出して音楽が流れるマシンやスピーカやTwitterでバズっていた金印等色々な作品を展示・販売されていました。

個人的には去年末のコミケに行けず買えなかった電子工作マンガをついに手に入れられたのが嬉しかったです。

電子版で売ることもご検討中とのことでした。 ありがとうございました!

青木晃也さん

青木晃也 (@aoki_kouya) / Twitter

帽子に取り付けられるモニタを展示されていました!ウェアラブルバイスです。この前、NT加賀でメガネ型のウェアラブルバイスも見ましたが、何だか身につけると楽しくなります。 細かい説明はツイートを参照ください!

ありがとうございました!

TMDものづくり工房さん

TMDものづくり工房 (@TMD_MWS) / Twitter

NT加賀に引き続き、自作のキャンプグッズを展示されていました!ただ、今回は机の構造がが前と変わっています!面に垂直に×の板をはめ込む構造がかわいいです。サイズを微調整したのかお聞きしましたが、えいやで穴と板を同サイズにしたらうまいことハマったそうです。

私もMDFをよく使うので参考にします。 ありがとうございました!

sin1さん

Twitter

話に夢中になって完全に写真を撮り忘れました。かわさきロボコンの自動操縦ロボを作られていました!最初は M5Stackを使われていたそうなのですが、故障が何度か発生してからESP32の自作基板に切り替えられたそうです。かわさきロボコンは私も一度だけ出たことがあるのですが、最近は遠隔でミッションをこなすタイプの競技もあったりなかったりするそうです。基板から wifi経由で通信し、quest2のVRで全天球カメラの映像を見ながら操縦ができます。ロボットに乗っているかの様な臨場感がありそうです。

実は私も過去に似た様なことをできないか検討して挫折しているのでソフトメカエレキ幅広い分野で制作されていてすごいなぁと思いながらお話お聞きしていました!ありがとうございました!

きっちーさん

Twitter

ライフゲームをご存知でしょうか?セルの光の有無を生命に見立て、隣接した8つのセルの生死の数の条件により中央のセルの生死を決めるシミュレーションです。普通はプログラムで画面内で動かすことがほとんどですが、こちらの作品は何と1セルごとに基板を作りオペアンプで電圧を比較しLEDを点灯や消灯することでセルを表現しています!

他にもコンデンサに電圧を貯めたバーをディジタル回路でバブルソートする作品や、QRコードのパターンを変えることで時間を表現する作品等、ひねられたアイディアの作品を展示されていました!

面白かったです!ありがとうございました!

AOKI Motorさん

Twitter

簡単に作れるクローラとジャイロ効果を感じられるキューブを展示されていました!キューブの方は機能盛りだくさんで、ベンハムのコマという白黒の模様なのに回転すると色が感じられる錯視も体験できる様になっています。

ありがとうございました!

necobitさん

Twitter

MIDIをコントロールする自作基板でリズムパターンを作れる作品を展示されていました!叩いているものは基本的に3Dプリンタ製とのことで、とてもいい音がしているので驚きました。バチとソレノイドの間にあえて遊びを持たせて音を殺さない様にするのがコツとのことでした!

販売も検討されているとのことです!また、自作MIDI楽器を持ち寄るイベントも4月末に開催されるとのことでしたのでご興味ある方はぜひ!私はメイカーフェア京都の方に出るので行けませんがまたうまくタイミングがあったらお邪魔してみたいです。

ありがとうございました!

namakoさん

Twitter

Twitterでよく拝見させていただいていた、チェビシェフリンクで歩くロボの実物を見せていただきました!動画で想像していたサイズ感より大きく感じました!

動きもすてきなのですが、2つ目のツイートの部分に驚きました!分解、メンテナンス性が抜群です!これはどこかで参考にさせていただきたい。M5Stackは基板をスタックする(積み重ねる)のでこの名前ですが、メカまでスタックしているのが新鮮でした!他には色センサで

カサネタリウムさん

Twitter

前回のNT加賀でもご紹介したORIMEの新しいカット方法と絵文字のマスクの改良品等を展示されていました!

fusion360、結構使っていたつもりでしたが、押し出しや回転等基本の機能ばかりでサーフェスモデリングや板金モード等まだやったことがないモードもあるので今後活用してみたいです。

ありがとうございました!

幻魚白蝦蛍烏賊さん

Twitter

名古屋のつくろがや!にも「ふらっと出展」で出展いただいていました!3Dプリンタ製の柔らかいスピーカを中心に展示をされていました!

つくろがや!のネームプレートも引き続き使用してくださりありがとうございます!このフィラメントは普通のものとは違い発泡する性質があるものとのことでした!

ありがとうございましたー

ボタン倶楽部さん

Twitter

Twitter

4方向につけたマイクを使ってピクミンを笛で呼ぶ動きを再現するロボを展示されていました。タイヤもTPUでゴム部分を自作されたり、サーボモータをはめ込むだけで組めるように設計が工夫されていたり、色々興味深くお話お聞きしました。ピクミンも再現度が高いです。

また、複数人でのご参加で通りかかる度にライブペインティングの様にどんどん絵が増えていたり他のブースと良い意味で違う何だか楽しそうな雰囲気があった気がします(個人の感想です)。

ありがとうございました!

元ロボット芸人髙橋ちゃんさん

元ロボット芸人髙橋ちゃん (@pokipoki121) / Twitter

お隣は定期的にTwitter等でピピ美ロボがバズっている髙橋ちゃんさんでした。 コラボ?されていて、ピクミンが食べられていたのが面白かったです。

また、手前に映っているのは1/2サイズのミニ四駆、「ミニミニ四駆」です。 小さい車体にギヤが詰め込まれていて、ちゃんと四駆で走ります。サイズ感がとても良いです。 専用のコースもお持ちとのことで走らせるのが楽しそうです。 ありがとございました!

秘密結社オープンフォースさん

Twitter

レゴのエレベータを展示されていました!仕組みがすばらしくて、モータ2個で上下と各階のドアの開閉の動作をします。こだわりがすごいと感じたポイントは、各階にも扉があって、エレベータについたモータの動力をうまく伝えてドアを開閉していることでした!

ありがとうございました!

Assistech design lab-アシステックガジェットさん

Twitter

色々な作品を展示されていましたが、1番シンプルなインパクトがあったのはこちらの作品でした!

強い磁石が箱の中で回っていて、それに連動してそとの針金と磁石が回っています。単純と言えば単純な仕組みですが、一見すると仕組みがわかりません。箱を開けた時の驚き含めてすてきな作品だと思いました。他にも筋電位を検出するセンサでラジコンを操縦する作品やサイボーグになれる眼鏡等を展示されていました!ありがとうございました!

Mさん

Twitterはされていない様でした。ESPを使われたIoTの基板等を展示されていました!中でもかっこよくて印象に残ったのは下のツイートの基板です。

ロータリーエンコーダを指で回したり、ジョイスティックの様に倒したりできます!円形の基板がピンヘッダで三層に積み上げられている仕組みが個人的に好きでした!ありがとうございました!

よんだぼさん

Twitter

昨年の大垣ミニメイカーフェアで作成されていた発動機の同人誌や ラジコンのパンジャンドラムや最小構成のカメラ等を展示されていました! 興味があることについて幅広い内容で展示されているの個人的に好きです。 パンジャンは他のロボットと絡んでいる様子を見るのも風物詩になってきた気がします。 また、同人誌はフルカラーで情報量も多くまとまっていました!

ありがとうございました!

株式会社B&B Lab.-農業用IoTシステムさん

Twitterはない様ですがサイトのURLがありました。

B&B Lab. Inc. – IoT hardware Research & Development

農業用の水栓の弁を開閉するシステムの展示をされていました。 スーツケースに入っているのがかっこいいですね!

詳しくお話はお聞きできていないのですが、 左奥にM5Stackが見えるのでIoTで水量を変えたりするのだと思います! ありがとうございました!

柊公房さん

ひいらぎ(柊工房) (@hill_cape) / Twitter

大垣の際に初めて作品を拝見したのですが、技術力に舌を巻きました! 空中配線で回路を組んでいます。今回写真を撮りそびてしまったので大垣とNT加賀のツイートを載せます。

かなりの高頻度でイベントにも参加されており、本も今後書かれる予定とのことですごいなぁと思います。

またMaker Faire Kyotoでご挨拶できればと思います。 ありがとうございました!

パスコンパスとてーもん

パスコンパス (@pscmps) / Twitter

てーもん (@temon_cs12a) / Twitter

私と友人のてーもん君のブースです。 今回は結構新作を持って行きました。

カニカニ

足周りがてーもん君、ハンド周りが私の担当です。こちらはプロトペディアにも投稿したので詳細は割愛します。なかなか特殊な方向で十字と旋回方向に動けるマシンなのでお時間あればぜひご覧下さい。

protopedia.net

動く!大垣ミニメイカーフェアレポ漫画

これは前日?というか当日に作りました。元々は大晦日に完成させるつもりだったのですが、帰省しており部品が足りませんでした。

画像の状態の漫画はこちらの方が読みやすそうです。

インパクトがあったコマにサーボで動きをつけています。パレードの部分をベルトコンベアで動かしたり他にも応用できそうです。

機構キーホルダ 2種

先日NT加賀でけけゆうさんが作られていた機構が興味深かったので参考に自分でも作ってみました。

また、これだけではオリジナリティがないので比較用に回転軸有のバージョンも作りました。直前に何とか2個作れたので満足です。

他にはおなじみの人間味マスクやてーもん君のロボット型ムービングライト等を展示していました。作りたいものを作って展示しているので相変わらず統一感がなく良い感じです。

講演

2つ講演されていたうち、秋田先生の講演をお聞きしました。印象に残ったのはこちらでツイートしたスライドでした。

海外では売るためやお金を稼ぐために学ぶことも多いそうですが、日本の「メイカー」は明らかにそうでない人がいます。これは珍しいとのことでした。身近にそういった繋がりで知り合ったり一緒に活動してくれる方がいるというのは幸せなことなんだと改めて思いました。スライド全体はこちらの様です↓。

www.slideshare.net

後はM5Stack社へのインターン?のお話がとても面白かったです。M5関連のツイートをするとかなりの確率で公式からいいねが来るなぁとは前々から思っていましたが、秋田先生のツイートを見て隣の部屋から社長のJimmyさんが助けに来るエピソードはとても驚きました。オープンイノベーションと言いますがここまでオープンだとは…。スライドだと24ページ付近だと思います。

全体通して大変興味深いお話でした!ありがとうございました!

LT

また、何人かLTをされている中で、GTBさんのLTもお聞きしました。えとせとら研究所さん、普段イベントでお会いする方以外にもメンバーがたくさんいらっしゃることをここで初めて知りました。社会人になってからも在籍され続けている繋がりがすてきだなと思います。

ありがとうございます!

まとめ

関東での出展がコミケのみでほぼ初だったのでとても新鮮でした。また、大学の頃の友達や関東の友人も何人か遊びに来てくれたのが嬉しかったです。次の日用事もあったので懇親会や次の日の見学は参加せず帰ってしまいましたが、またゆっくりできる時は参加してみたいと思います。運営の小林さんや大下さん、ご協力いただいた方、出展者の方、見学の方、本当にありがとうございました!
それにしてもやはりオンラインイベントはいいものです。出展を迷っている方は一度勢いでやってみることをおすすめします。意外と何とかなります。勢いは大事です。読んで下さり、ありがとうございました!