パスコンパスの日記

何か色々作るのが好きです

NT加賀(新春)の展示ご紹介※全てではない

 2022年1/15,16にNT加賀へ出展してきました。 内容問わず個人やサークルで色々な「何か(N)作ってみた(T)もの」を展示するイベントです。

NT加賀2022(新春) - PukiWiki

 毎度話し込んでしまったり自分の展示の紹介をしていたり疲れて力尽きたりしていて全ての展示を見切れないので見られた分だけのご紹介になってしまいますがご了承ください。 Twitterアカウントは申し込みのスプレッドシート記載のものを載せさせていただいています。 また、動画や画像は基本的に展示者の方に事前にご相談してから撮影させていただいていますが、記載がNG、内容に誤り等ありましたらお手数をおかけしますがTwitterのDMかこちらの記事へのコメントか何等かの手段でご連絡いただけましたら幸いです。

 基本的にこちらのフロアマップのNo.順でご紹介します。ただ2日目は一部の方が移動されていたのでその辺りはご了承ください。

NT加賀2022新春エントリーシート - Google スプレッドシート

ふぁらお加藤さん

ふぁらお加藤 (@PharaohKJ) | Twitter

 輪ゴム鉄砲やダイスを入れたケース等を展示されていました。 多くのバージョンがあり、2連で撃てるものや1連のものがあります。

f:id:yoichi_41:20220116130630j:plain

 教えていただいて面白かったポイントとしては子供たちに遊んでもらう時に手で持つ部分がないと 方針を握ってしまってゴムを飛ばすことができない(自分の手にぶつかる)ことがあるということでした。 ユーザビリティの観点で改良されていてこの形になったというのが教えていただかないとなかなか気づかないので面白いです。 ありがとうございました!

お花と猫 prerist miuさん

Twitterアカウント見つからず

 遊べるハーバリウム「ペタリウム®️」を展示されていました。振ると泡が上に行って粉が下に行くのが面白いです。

なかなか手がかかっていて液が漏れないようにシーリングをすること、高温の場所でなければ意外と長持ちすること等を教えていただきました。ありがとうございましたー。

ちょうあい多面体さん

Katayama (@cho_ai_hedron) | Twitter

 今回新作としてUV印刷とレーザカッタを使われたパズル等を展示されていました。(写真撮り忘れ) こちらのパズルは両面に違う柄でUV印刷されていて普通のパズルの2倍遊べます。 1点興味深かったのが実は間違いで両面に同じ柄を印刷してしまったものがあり、柄が同じで違うピースが発生しているとのことでした。 完全に真っ白な牛乳パズルというものも見たことがありましたが、それ以上に柄を見ながら探しても合わないことがあるというのはなかなか類を見ない超絶難易度のパズルなのではないでしょうか。 ただ、意外と小学生数人いれば数時間で完成するとのことで、根気さえあればクリアすることはできる様です。

 また、恒例となりつつあるくじも引かせていただき今治タオルが当たりました! ありがとうございましたー!

ナーシャさん

mizki|na.xia (@jk196jp) | Twitter

 トランジスタの特性を利用した不思議なLチカの回路を展示されていました! 本来であればトランジスタの接続されていない端子(※)に入力を入れてON、OFFを切り替える使い方が一般的と思いますがこの回路はその端子が浮いています。

ブレッドボードを用いた実験

 回路の分野にあまり詳しくなく詳細をお伝え出来なくて申し訳ないのですが、トランジスタwをこの向きで繋ぐと5V以上で電流が漏れて戻ってを繰り返してLEDの点滅を繰り返すイメージだと思います。

 隣にはご自身が設計された回路も展示されていました。どちらも小さな基板の上に実装されていてコンパクトさに惹かれます。 ご説明ありがとうございました!

XMAKERSさん

yukima77 (@ykmtd77) | Twitter

 NT金沢等でもお世話になりました!大きく展示内容は変えられていないとお伺いしましたが、 EnOceanという省電力のデバイスについて色々と教えていただきました。下の写真はスイッチを押す力だけで発電できるそうです。

f:id:yoichi_41:20220116143914j:plain

 よく押すスイッチにつけるだけで充電や給電しなくて良さそうで便利です。バッテリの持ち時間は課題になりがちなので何かで使う用途を思いついた際に使いたいです。ありがとうございましたー。

tessecraftさん、ぐりさん

tessecraft (@tessecraft_R) | Twitter

ぐり(群) (@zgtk_guri) | Twitter

 お二人でご出展されていました。順番にぐりさんの作品からご紹介させていただきます。 本物の発車ベルを押すとBluetooth(BLE)で接続されたスマホアプリから聞いたことがあるアナウンスとメロディが流れます。 普段では絶対押せない禁断のボタンを押し放題というのは謎の快感を感じられると思います。

 キットとして販売もされていましたのでリンクも貼らせていただきます。 guri-tech.booth.pm

 tesssecraftさんの方はフルカラーのLEDキューブも展示されていました。 フルカラーLEDにはマイコン内蔵タイプとRGBタイプがありますが、前者のタイプとのことでした。縦方向に伸びている足がGNDになります。横にまとまって各段に繋がっている細い配線が信号線です。バッテリ駆動で単体動作しているのも格好良いですね

 ありがとうございましたー。

HanDenさん

HanDen(群)💉💉@NT加賀 (@HanDen_Motor) | Twitter

 フルカラーLEDテープを使ったフレキシブルな電光掲示板を作成されていました!NT金沢ぶりに拝見させていただきましたが直接的な意味でパワーアップしていました!具体的には電源基板のW数が上がっています。

 共立電子で500円位の意外と安い電源で元々2Aの電流しか流せなかったところを Aまで流せる様にされています。力により進捗を作り出す感じ、嫌いじゃないです。また、前回に引き続きこちらの基板はテトリスもできたりもしますのでまた何かパワーアップするのを楽しみにさせていただきます。ありがとうございましたー!

沖川 豊さん

沖川 豊 (@zoukeibaka) | Twitter

 かっこいいマスクと外骨格を展示されていました。 FFF式の3Dプリンタで部品を作られています。顔にぴったりのサイズで六角穴付きボルトとインサートナットでしっかり固定されています。 写真ではわかりづらいですが、ゴムバンドを使用して後頭部と接続したりと着脱性の工夫もされています。

 もう一つの方の外骨格もロマンを感じます。見た目のこだわりからマイナスドライバで回すネジを採用されていました。また、面白いのが固定方法で、布を挟んで内側から磁石で貼り付けます。ただ、回転中心がチェーン部にあるため、曲げた時に裏側の磁石とのずれが生じるとのことでした。今後色々と改良される予定とお伺いしたので次回以降拝見するのが楽しみです。ありがとうございました!

音楽研究所さん

Tetsuji Katsuda (katsuda10) (@Tetsuji_Katsuda) | Twitter

 音楽研究所さんの展示を見るとものづくりイベントに来たなぁと実感します。今回はベルで演奏するロボットとおみくじを展示されていました。終わり際には「蛍の光」等、時間帯によって曲を変えられていたのも印象的でした。

 ベル単体でも展示されていました。 f:id:yoichi_41:20220115164634j:plain

 タイミングが合わずコミュニケーションロボットについてお話しお聞きできなかったですが、また次の展示会でお話しお聞きできれば幸いです。ありがとうございました!

BotaLabさん

botamochi (@botamochi6277) | Twitter

 初めて出展したNT名古屋2019から何度かお会いしています。Botamochiさんです。色々な展示をされていました。しっぽロボット(装着型)の動きと中身です。

f:id:yoichi_41:20220115111552j:plain

 ワイヤーは張り具合の調節等が大変なイメージがありますが、安定して動いていてすごいです。写真を撮り忘れましたが、サメ型のしっぽが動くロボットも展示されていました。

 また、光るブレードも展示されていて、押し出しのアクリルをレーザで面を荒らして光を拡散しています。これはいつか私もやってみたいです。

f:id:yoichi_41:20220115110930j:plain

 ありがとうございました!

あるば~とさん

あるば~と (@albertlabo) | Twitter

 今回は1日目のみのご出展で、タイミング悪くお話しさせていただくことができませんでした。制作されている状況はたびたびツイートで拝見していたのでご本人様のツイートをお借りします。

 恐竜型のロボットが初のご出展だと思います。ATOM CAMが良い感じでフィットしています。また次回以降のイベントではご挨拶させてください。ありがとうございましたー。

五味さん

五味 (@GomiHgy) | Twitter

 M5シリーズのレーザセンサユニットを使われて非接触で太鼓を叩くアトラクションを展示されていました。ついつい手を差し込んでしまいます。

 途中から色々な方が高速に叩くために様々な工夫をしていました。ご本人のまとめはこちらです。

 オンラインの展示会ではなかなかこういったことは起こりづらいと思うのでやはり現地のイベントは楽しいと思います。他にもフルカラーLEDについてのお話し等色々聞かせていただいて興味深かったです。ありがとうございました!

MintiaPさん

鷹@人外ドールお迎え相談受付中 (@MintiaP) | Twitter

 モンスターの子の展示されています。写真を撮り忘れてしまったのでご本人のツイートをお借りします。

 いつもお話しさせていただくと3Dプリンタ関連の活用法の話題になりがちですが、今回は2重関節(普通の関節より深く曲がる)の構造について製品のものはよくできているので2軸が真上から見た時に一致しているが、なかなか自分で設計すると難しいこと等色々と教えていただきました。

 ありがとうございました!

FET_EL / saijyou さん

FET_EL@ʅ( ◔౪◔)ʃ (@FET_EL) | Twitter

saijyou(ねっこんの飼い主)5G対応💉 NT加賀に出展します (@saijyou3) | Twitter

 展示の方は見に行けていないのですが、巡回されているタイミングでスマホを向けたらポーズをとっていただきました!

 せっかくなのでツイートしていない方のポーズの写真も載せます。

f:id:yoichi_41:20220116150140j:plain

 顔の立体感等、すごいです。また、次回以降お話しお聞きできれば幸いです。ありがとうございました!

子供ベースさん

 タイミングの問題でお話しお聞きできていないですがマイクロビットを使ったロボット等を展示されていました。

 こちらも近くで走っていたのでこちらの皆様の展示かもしれません。

 次回以降うまくタイミングを合わせてご紹介いただけたら幸いです。ありがとうございましたー。

ヒゲキタさん

ヒゲキタ (@higekita1) | Twitter

 説明不要かもしれません。巨大な恐竜が定期的に歩き回っていました。何度か拝見させていただいていますが、圧倒的な迫力です。

 覗き込むと操縦席に熊が載っていたそうです。見落としてしまいました。こちらの作品もものづくりイベントに来たなーと実感する風物詩?の一つになりつつある気がします。ありがとうございました!

ををつか屋さん

ををつか (@wowotsuka) | Twitter

 2進数入力専用の電卓の展示と計算尺の販売をされていました。2進数の足し算、引き算ができます。電卓で7セグメントLEDではなくLEDだけが並んでいるのが新鮮です。

f:id:yoichi_41:20220116100241j:plain

 丸い計算尺は対数の仕組みを使って割り勘の計算ができます。対数の目盛りをどのように出力されたのか気になってお話しお聞きしたのですが、エクセルの円グラフで出されたりしているとのことでした。なるほど。思いつきませんでした。

f:id:yoichi_41:20220116100822j:plain

 ありがとうございました!

えとせとら研究所さん

えとせとら研究所@BOOTH販売開始! (@et_cetera_lab) | Twitter

 掃除機のACモータをDCで動かされていました。構造的にDCで電圧をかけても動くとのことでした。面白いですね。

 また、レベルメータ*1を使うための基板やLEDマトリクスで作られた自作のゲームができる作品等も見せていただきました。

f:id:yoichi_41:20220116102434j:plain

 本も販売されていたので買わせていただきました。はんだ付けがあまり得意でないので参考にさせていただきます。ありがとうございましたー。

f:id:yoichi_41:20220116131612j:plain

湊屋さん

電脳妖精☆ミント (@MINT9821) | Twitter

 コンデンサヘッドホンの作り方の本と実物を展示されていました。インスタントカメラの基板を改造して昇圧する基板を作り、そちらを改造されているとのことです。 コッククロフト・ウォルトン回路というものがあるのですね。「この辺の界隈の人は高校生位の頃にみんな作ってますよー」と教えていただいて驚愕しました。私は高校生の頃ゲームと部活しかしていなかったです。 写真は撮りそびれてしまったのでBOOTHのリンクを貼らせていただきます。

mechatro.booth.pm

 つくろがや!でもよろしくお願いします!ありがとうございましたー。

理工学AtoZさん

えんじゅ@BOOTH販売開始🌸🍑🥟 (@Enju_AtoZ) | Twitter

 NT富山では大変お世話になりました。ただ、展示ブースはいつ見に来ても大人気でお話しお聞きできずでした。 BOOTHで作品や本を販売されている様でしたのでリンクだけ貼らせていただきます。

atoz-enju.booth.pm

 またの機会に拝見させてください。ありがとうございましたー。

長船さん

長船 俊@NicoTECH自造社団 (@s_osafune) | Twitter

 2日目はアルバートさんの位置へ移動されていたと思います。基板や電源を販売されていました。ニッケル水素電池1本で3.3V/500mAを取り出せる基板を購入させていただきました。他の充電池とニッケル水素電池は特性が異なり、大電流が取り出せるとのことでした。このサイズでここまで電流を流せるのは便利ですね。今後何か作品を作る時に使用したいです。ありがとうございました。

f:id:yoichi_41:20220116143043j:plain

 また、こちらのサイトでオンライン販売もされている様です。

PERIDOT CRAFT オンラインショップ

TMDものづくり工房さん

TMDものづくり工房 (@TMD_MWS) | Twitter

 TMDさんもおなじみの座禅マシーンを展示されていました。前回お会いした時にNT富山ではサーボモータが故障してしまっていましたが、今回は無事に動く状態でした。写真は撮りそびれてしまったのでご本人様のツイートをお借りしています。

 今回は3Dプリンタの精度についてのお話で盛り上がりました。向きや角度を変えてFFF式で造形した時の収縮率等決まった形のパーツを出力して比較してそれを展示されたいとお伺いしました。かなり興味があります。今回の展示期間中に1台3Dプリンタも新たに注文されたとのことでしたので楽しみにしています。ありがとうございました!

Gym<P>、HAL900さん

Gym〈P〉 (@Gymnopedian) | Twitter

 今回一番衝撃を受けたのはこの展示だったかもしれません。手動で使える射出成型機の展示をされていました。射出成型機と言われても馴染みのない方も多いかもしれませんが、プラスチックの工業製品はだいたい射出成型で作られていると思います。ペレットと呼ばれる樹脂の粒を熱で溶かして型に押し出してプラスチックを製品の形に成形します。本来は何メートル級の大きいマシンなのですがこれが卓上で手動でできるのです。すごい。。こちらの写真は型の写真です。

f:id:yoichi_41:20220115131700j:plain

 サイズとしては50mm*50mmですが、型を光造形の3Dプリンタで作られることでかなり精巧な作りのものが作れる様です。鉛筆の芯を入れてNT加賀のペンを配布されていたのでいただいてきました。

f:id:yoichi_41:20220115134410j:plain

 こちらのサイトでクラウドファンディングをされている様です。ご興味ある方はぜひ。ご説明いただき、ありがとうございました。

camp-fire.jp

akita11さん

akita11/JunichiAkita (@akita11) | Twitter

 秋田先生のブースです。Twitterで拝見させていただいていたチップマウンタ(基板に抵抗等の素子を配置するマシン)の実物を拝見しました。

 3Dプリンタをベースに改造されていてメカの機構から、エアー関連、OpenCVによる抵抗の検出の画像処理等、様々な分野の技術がてんこ盛りで見ていて飽きません。 他にもCH5XX系のマイコンが安価でUSBデバイスとしても認識されるためサブとして使用するにはかなり優秀であるお話等も教えていただきました。ありがとうございました。 スイッチサイエンスでチップマウンタの本なども購入可能な様です。

www.switch-science.com

ましぐれさん

†ましぐれ† (@mashigure) | Twitter

 決まったブースを持たれずに璃奈ちゃんボードを持たれて会場内を回られていました。下の動画は動作の様子です。

 Arduinoで作成されていて、裏側のボタンに応じた表情が光ります。お面を作ったことのある身としては謎のシンパシーを感じます。 外装のクオリティも高いです。ましぐれさんご自身のブログを更新されていたのでリンクを貼らせていただきます。ありがとうございましたー。

mashigure.hateblo.jp

パスコンパス

パスコンパス (@pscmps) | Twitter

 私です。展示ブースの位置はHanDenさんと沖川 豊さんの間でしたが、長くなりそうなので最後にしました。今回は動く状態で初めて展示したのがM5PPWalkerでした。ただし1日目の途中でひっそりとI2Cの接続エラーとなって動かなくなっていました。8ServosHatで長時間運用、または大きめのサーボは荷が重いのかもしれません。3つのサーボが動けば歩くことはできるのでPWMを直で入れて電源だけはバッテリ供給の基板等作ったら良いんでしょうか。時間があったら試してみたいです。

f:id:yoichi_41:20220115151105j:plain

 動いていた頃の様子。

 もう一つ、新しい試みとして機構キーホルダの人気投票を行ってみました。機構キーホルダについてはこちらの記事にまとめています。

yoichi-41.hatenablog.com

 前日(当日)深夜に新しく追加した「パタパタ」を携え歴代の機構キーホルダで好きなものに投票いただくというものです。 今まではなかなか全部を見ていただくことは多くなかった気がしますが、この投票にしたことで一通り触っていただくことが多く嬉しかったです。 1日目は初代のゼネバ機構が一位。

f:id:yoichi_41:20220115170105j:plain

 2日目も同様でした。初代の壁を越えられない。ちなみに左から制作順になっています。

f:id:yoichi_41:20220116170850j:plain

 最後に、メカトロ工作のマンガ「めかとろろ」を本の形にして持っていきました。2話は今回初公開です。 暖かいお言葉をたくさんいただけて、とてもモチベーションに繋がりました。本当にありがとうございます。 また、お絵かき仲間が増えてクリップスタジオトークができたのも新鮮で楽しい経験でした。 めかとろろについてはブログでなぜ描き始めたか等はどこかのタイミングで書きたいと思っています。

 こちらのツイートから2022/1/24現在1話まで読めます。2話も随時更新予定です。 フォローいただけたらバンザイして喜びます。

 私の展示スペースの写真です。

f:id:yoichi_41:20220116094841j:plain

まとめ

 気が付けばかれこれNT名古屋2019から伊勢ギークフェア、NT加賀2020、NT金沢2021、NT富山2021、NT加賀(新春)と6回位展示イベントに出ています。だんだんと顔なじみの方も増えてきましたが、みなさま色々と日々制作されていたり新しい話題があったりと何度お会いしてもお話が尽きません。また、会場で展示でなく見学でお会いする方からも毎回元気をいただいています。
 なかなか難しい状況ですが、落ち着いたタイミングを見計らって名古屋のものづくりイベント「つくろがや!*2」ができる様に水面下で色々とメンバーと協力しながら準備を進めています。
 これからもイベント駆動型開発で次のイベントに向けて何か作品を作る&イベントの準備をしていきたいと思います。読んで下さり、ありがとうございました!