パスコンパスの日記

何か色々作るのが好きです

【恒例】振り返る記事(2020/9-2022/9)

毎年9月に色々と振り返る記事を書いています。 理由はパスコンパスとして活動し始めたのが9月だからです。 去年は半生を振り返っていたので、今年は2年分の活動を振り返ってみたいと思います。

yoichi-41.hatenablog.com

yoichi-41.hatenablog.com

目次

2020

つくりま☆SHOW(イベント) 9月 ※オンライン

一昨年の振り返りと一部ラップしていますが、 つくりま☆SHOWというオンラインイベントに参加しました。 この時、つくろか!系列の運営の方とオンライン懇親会でお知り合いになりました。 この繋がりが2022年に生きてきます。伏線です。

live.tsukuruto.net

この後はM5Creativity Contest(コンテスト)に作品を出してご紹介していただいたり、

NT鯖江に行って次の日にMFTに行ったり、OMMF2020へ見学に行ったりシリアルサーボを触ったりしていました。

NT加賀(イベント) 12月 @加賀

だいぶ久しぶりの現地出展でした。人間味マスクとM5PPWalkerとメロディンコと機構キーホルダ等を持って行っています。 やっぱり現地イベントは楽しいと思った記憶があります。

晦日ハッカソン(イベント) 12月 ※オンライン

コロナが大変な時期だったので実家に帰らず、大晦日に友達とUnityでゲームを作っていました。 主に絵とアニメーション担当でした。楽しかった。

もう一度

unityroom.com

2021

年明けのこの頃はあまり受けたくない資格試験の勉強をしなければいけないけど したくないとダラダラ過ごすという地獄の様な休日の過ごし方をしていました。 3月に試験が終わったのでそこから動き始めます。

超作フェス 4月 ※オンライン

アカウディオン

オンライン越しにプレイできる射的ゲームの的として、 アカウディオンというアコーディオン+牛(カウ)の作品を作りました。 OSC通信でスマホと通信しています。

www.nicovideo.jp

Maker Faire Kyoto 2021(イベント) 5月 ※オンライン

オンライン作品投稿があったのでアカウディオンを投稿しました。 気に入っていたのでだいぶ長いことプロフィールに固定していた記憶があります。

NT金沢(イベント) 6月 @金沢

NT金沢に出展しました。人間味マスクとハニワンハンド(未完成)とアカウディオンと機構キーホルダです。 ハニワンハンドは精密なロボットアームに対するアンチテーゼの意欲的(?)な作品なのでいつか完成させたいです。

そして久しぶりの現地イベントへの思いをぶつけた長いレポート記事を書きました。

yoichi-41.hatenablog.com

yoichi-41.hatenablog.com

9月の振り返りの絵

この年は振り返り記事は書いていないですが、 この絵が振り返りの代わりになっている気がします。

M5Creativity Contest(コンテスト) 9月 ※オンライン

スタックチャンにインスパイアされたマトリクスチャンという作品を投稿しました。 これも動画中にちらっと触れていただいて嬉しかったです。

機構キーホルダ サイクロイド

後、機構キーホルダも新作を久しぶりに作っていますね

CNCを買う

CNCフライスを買ってニヤニヤしてました ただ、アルミを削ったら一般家庭からしていい音でない音がしたので 一旦箱を作るまで寝かせています。

Vtuberっぽくなる

からあげ先生の本を参考にオンライン時に顔を出さなくて良い画面を作りました。 何かいろいろやってますね9月。

ロボット座談会(イベント) 10月 ※オンライン

初めてリアルタイムで配信するイベントに出ました。 めちゃくちゃ緊張しましたが、自分にない視点もあって楽しく過ごせた記憶があります。 ただ、見返すのは何となく怖くていまだに見返せてないです。 また、ここで名古屋のものづくりイベント「つくろがや!」を実施することを発表しました。

www.youtube.com

NT富山(イベント) 11月 @富山

初開催のNT富山に参加させていただきました。 人間味マスク、マトリクスチャン、機構キーホルダ、そしてめかとろろの1話を持っていきました。 今まで工作だけだったので自分の趣味をあらわにするマンガを持っていくのが受け入れていただけるのか すごく心配だったのですが、暖かいコメントをいただけてすごく嬉しかったことが印象に残っています。 左の2つはてーもん君の作品です。

12月にM5StickCクッションを買った

この月は特に書くことがなかったのでM5StickCクッションを買ったことを書いておきます。

2022

NT加賀(イベント) 1月 @加賀

この時は1人参加でした。人間味マスク、M5PPWalker、機構キーホルダ、めかとろろ1,2話を持っていきました。 絵を描いていることをオープンにしていったことで絵を描く友達ができたのも密かに嬉しかったポイントです。 この時は展示方法を工夫して機構キーホルダ人気投票をした記憶があります。初代が一番人気で悔しかった記憶があります。

ロボコン(イベント) 2月 @現地&オンライン

身内のロボコンを主催しました。 今回は青木晃也君の全面協力のもと、赤外線の射的のルールでした。 下の動画は赤外線照射ユニットです。

遊園地モチーフで各自的を作って持ち寄る形式としました。私のチームの的です。

3月に光のワンダーボックスを作り始めたりROS2で遊ぶ等

まだ未完成なのですが、光のワンダーボックスという作品を作っています。 そのうち展示会で出します。

後、去年の秋位から友達と一緒に定期的にROS2を触って遊んでいました。 こっちもなかなか形にできていない…。

Maker Meeting for Maker Faire Kyoto 2022(イベント) 4月 @京都

コロナの関係で出展者とワークショップ参加者のみに絞ったイベントに出させていただきました。 開催いただけただけでありがたいなぁと思いながら参加させていただいていました。 人間味マスク(初代、簡易版)、M5PPWalker、機構キーホルダ、めかとろろ1-3話を持っていきました。 この時も展示方法を工夫して、「顔の絵を描いてもらって人間味マスクが反応するかを試してもらう」という方法で展示しました。 ワークショップのお子さんが多かったので反応が良かった記憶があります。 また、この辺の頃から前日や当日に機構キーホルダの新作を作るのが習慣になってきます。

yoichi-41.hatenablog.com

NT金沢(イベント) 6月 @金沢

人間味マスク(初代、簡易版)、機構キーホルダ、めかとろろ1-4(途中)話と、フェイクニュースラジオを持っていきました。 フェイクニュースラジオはAIサービスをふんだんに使って嘘のニュースを喋らせる作品で、 友達と楽しく作りましたが当日はなかなか説明に苦労した記憶があります。 左の3つはてーもん君の作品です。

機構キーホルダ新作。

yoichi-41.hatenablog.com

そういえば、CMコンテストにも応募していました。

C100(イベント) 8月 @東京

人生初のコミケ出展です。 7月はめかとろろの解説記事とそれの作品を作りこんでいました。 普通旅行に行く様なリフレッシュ休暇を全て原稿執筆につぎ込んで173ページ書き上げたのがめかとろろ1です。 本当に大変でした。当日は顔見知りの方がたくさん遊びに来てくださって本当に嬉しかったです。

また、めかとろろ1は最近スイッチサイエンスさんで委託販売も始めたのでぜひ。

めかとろろ 1 — スイッチサイエンス

NT富山(イベント) 9月 @富山

ついこの前、NT富山に出展させていただいてきました。 ひっきりなしにお客さんが来る様な展示会と、そうでなく出展者同士が話し込める展示会と どちらも比べることのできない魅力があると思います。 NT富山は本当に2日楽しく過ごさせていただきました。ありがとうございました。 人間味マスク~2代目~、ドッチノアシツイテルカワカルチャン、M5PPWalkerちょいガチ版、機構キーホルダ、めかとろろ1と5話の途中です。

めかとろろ1に載せるために作った人間味マスク~2代目~は私にしかわからないのですが組み立て性、可搬性が非常に改善されています。

そういえば同じ9月のMaker Farire Tokyoはパスコンパス3年目で顔見知りの出展者も増えてきたこともありとても楽しく見学させていただきました。 1人ゲーム関連の会社で働いている友達を連れて行ったのですが、楽しんでくれたようで良かったです。

M5CreativityContest(コンテスト)  9月 ※オンライン

恒例のM5コンテストです。今回はめかとろろ1で作ったドッチノアシツイテルカワカルチャンを投稿しました。

protopedia.net

今後…

ちょうど今日大垣ミニメイカーフェアに受かったご連絡をいただいたので12月に出てきます!

つくろがや!(イベント) 11月 @名古屋

また、一番告知したいのは「つくろがや!」です 11/12に名古屋で実施予定のものづくりイベントで、 10/2の10:00頃より出展募集しますのでぜひご検討いただけたら幸いです!

twitter.com

t.co

まとめ

最近は現地開催イベントも増えてきてどんどん参加しているので振り返ってみたら大変楽しいことになっていました。 今後もやれることをやって楽しくものづくりができたらいいなぁと思います。 読んで下さりありがとうございましたー。